著書

  1. 『ニュージーランドTODAY』春風社(2019)(共著)
  2. 『英語のなぜ?101問-なぜ「完了形」が継続の意味になるの?』DHC(2018)(共著)

   

more details

論文

 


  • 「ツバル語における音韻的・形態的特徴」(2023) 『金城学院大学論集 人文科学編』 第19巻 第2号, 143-154 金城学院大学
  • 「ツバル人児童における母語と英語の捉え方-言語使用・言語志向からみるツバル語の未来」(2021)『金城学院大学論集 人文科学編』 第18巻 第1号 金城学院大学
  • 「ツバル語におけるココヤシの文化語彙-言語に表れた民族のくらし」(2021)『島嶼研究』 第22巻1号 日本島嶼 学会
  • 「ツバルの英語教育における言語教育観-母語教育との関連を考慮に入れて」(2020)『日英言語文化研究』 第7号 日英言語文化学会
  • 「ツバル語における認識機能と自然環境-文化語彙研究の基盤づくりのために」(2019)『金城学院大学論集』人文科学編 第16巻 第1号 金城学院大学
  • 「諸英語および〈日本英語〉の通用性を考える-米国学生への〈日本英語〉理解度調査から見えるもの」(2017)『国際教育研究所紀要』第22号・23号合併号 国際教育研究所
  • 「複言語教育にもとづく〈国際英語+1言語〉教育-関東国際高等学校おけるワークショップの報告」(2016)『複言語・多言語教育研究』 第3号 一般社団法人日本外国語教育推進機構
  • Lexical Borrowing from Japanese Seen in English Textbook in Japan: As a reference for studies of 'Japanese English' as an EIAL (2015)『国際教育研究所紀要』 第21号 国際教育研究所
  • 「英語教育におけるEIALおよび〈日本英語〉の4つの意義-英語教育政策提言への異論として」 (2014) 『日英言語文化研究』 第4号 日英言語文化学会
  • 「諸英語に学ぶ〈日本英語〉実践の試み」 (2014) 『英語教育』 2014年3月号 大修館
  • 「言語相対説再考―ラングとパロールの捉え方を中心に」 (2013) 『言語文化教育研究』 第3号 東京言語文化教育研究会
  • 「英語教科書における日本語からの語彙借用―〈日本英語〉研究の資料として」 (2013) 『言語教育研究』 第3号 桜美林大学大学院言語教育研究科
  • 「KachruのWorld Englishesにおける〈権力〉の問題-英語教育の言語観・英語観を再考するために」 (2012) 『アジア英語研究』 第14号 日本「アジア英語」学会 


more details

オンライン辞典

  • オンライン版『ツバル言語文化辞典』(2021)  2021年度東京外国語大学アジア・アフリカ言語文化研究所附属情報資源利用研究センター(IRC)言語文化資料の情報資源化プロジェクト  


オンライン版『ツバル言語文化辞典』へ